バリっぽさ

 天気回復のバリ

昨日までは涼しくて物足りないわーなんてぼやいてたけど

今日は暑い、凄まじく暑い、このジトッとした暑さ、これがいい

だから目的もなく2人乗りでツーリング


ローカル憩いの海辺の駐車場

昔は竹とシートで作った場所でママたちがココナッツやバッソを売ってたけど

今は立派な小屋が並んでる

公共トイレも出来ててビックリ

ココナッツ飲んだらトイレ行きたいでしょ

でも鍵が閉まっているらしい

その理由をローカルママたちに聞いたら、

その施設は水道代が払えないからトイレ閉鎖中だって

どうりで開けてる店が少ないはずだ

それじゃ余計に誰も来てくれないじゃん

いつまでたってもママたちが稼げないし、水道代も払えないじゃん

なんか、やるせないのね


クルンクン県の新しい道路を通ってたら後ろからご質問…”あれ、なんですか?”


あの左右対称のでっかいのですか?

あれは、エリア境界に必ずある割れ門、邪が通れないらしい

バリに来たことのある皆さんなら、お寺やホテルの出入り口、道路の途中(村や県の境界)、空港にもあるので見たことあるのでは?


昔々、20年前の若かりし頃、

知人宅の入り口にあった割れ門を通る時にいつも足がひっかかっていた私

その頃暫くして、その知人と揉めて会えなくなった時期があった

その家にとって…家主の敵は「邪」…だったのかもねぇ…

でも、数年後に仲直りして以来、そこで転ぶことはなく、よし/善しかな


そういえば、

背負ってる変なものは、走ってる時に急に屈むとスポッと抜ける

って、昔の会社の上司から聞いたことがあるな

ま、いいかっ


ここクルンクン県の新しい道路、

誰もいなくて爽快な道


空が広いっていいですね


新しい赤い橋もあってローカルの若者たちが写真を撮りに集まっていた

って、新しい橋を撮りたいなら、向こうの古い橋から撮らないと意味ないのでは?

ま、いいかっ


川は整備されて、心地よい風と見事な景色

山がみえる、反対側には海が見える

川岸では牛が草を食べてる

遠くて点々としか写らないけど


広々としてて青と緑が豊富なところ

そういうとこって気持ちいいですね